実習プログラム
実習名
酪農実習インターンby大山乳業農業協同組合
実習内容
◦ 搾乳、餌やり、餌づくり、除糞等の酪農作業全般(鳥取県農業大学校)
◦ 鳥取県農業大学校オープンキャンパス運営の補助体験
◦ 大山乳業農業協同組合の契約農家の牧場視察(3か所)
◦ 大山乳業農業協同組合・工場見学、他
実習タイプ
現場での仕事体験、その他
実習方法
対面で実施
求めている人材
◦ 酪農業や食品製造業に興味のある学生
◦ 田舎暮らしに興味のある学生
実習で学んで欲しいこと
◦ 鳥取県の酪農業の今を体験し、持続可能な取り組みについて学んでほしい。
◦ 酪農家と大山乳業農業協同組合とのツナガリや生産体制について学んでほしい。
スケジュール
令和7年8月19日(火)~23日(土)
受入人数
1名
希望受入対象
学部・学科・学年不問
賃金
なし
実習期間・時間
8月中旬~8月中旬(実施日数 5日間)
7時間(休憩時間 60分分)
実習日に土日祝を含む:含む
実習時間に早朝夜間を含む:含む
実習日によって実習時間が異なる可能性があります。
実習先所在地・名称
〒6892351 鳥取県東伯郡琴浦町保37-1
大山乳業農業協同組合
最寄り駅・バス停:JR浦安駅
選考方法
学校側で選考
大山乳業農業協同組合
住所
〒689-2393 鳥取県東伯郡琴浦町大字保37-1
事業所紹介・事業内容
大山乳業農業協同組合は、全国でも稀な県内すべての酪農家が1組織となった酪農専門農協です。自らが生産した生乳を処理し、販売するという一貫体制のもと、公正で正直な行動により、組織、事業、経営の革新を図り、社会的役割と責任を果たすことを基本理念としています。
「自分たちの手で牛を育て、自分たちの手で乳を搾り、自分たちの手で牛乳を届けよう。」
この思いのもとに酪農家32人が集まり、発足したのが、昭和21年。
この思いを持ち続け、創立以来、安全でおいしい牛乳をお届けするために、土・草・牛づくりから指導を行っております。
平成16年には、他業者も含め、県内の処理工場は琴浦町にある本所工場1つになり、全額農民資本による1県1生産組織、1処理工場という全国にもないユニークな存在となりました。
酪農生産のための指導事業、飼料・資材を斡旋販売する購買事業及び生乳の処理・加工、販売業務が主です。
飲用牛乳関係については京阪神から北九州まで、一部商品(アイス等)については、関東地区までを販売エリアとし、各地に営業所・出張所を設置して販売活動を行っております。
大山乳業農協の「心」ー私はあなたにふさわしいー
大山乳業農協のシンボルマークは「白バラ」です。「白バラ」の花言葉には、正直、純粋、そしてあなたにふさわしいという意味が込められています。
大山乳業農協に関わる全ての人が、いつでも、どこでも、人と、心と行動を大切にしながら、全ての人にふさわしい存在でありたいという願いを大切にしながら、その願いを大切にしながら「組合」の心として、人々の健全な暮らしづくりのために貢献してまいります。
