社会福祉法人敬仁会

<夏季>障がい者支援施設で生活支援員の仕事に触れて学べる職場体験 募集中

実習プログラム

実習名

<夏季>障がい者支援施設で生活支援員の仕事に触れて学べる職場体験

  • ワンデー仕事研究

実習のテーマ

~障がい者支援施設で生活支援員とご利用者と活動をしながら体験してみよう♪~

実習内容

【プログラム】
●施設見学

●以下のプログラムより体験したいプログラムを1つお選びください
1:ボッチャをご利用者と体験!ボッチャというスポーツをご存じでしょうか?
 障がいの有無にかかわらずだれでも楽しむことが出来るスポーツです!

2:創作活動をご利用者さんと体験!
 ご利用者と貼り絵や折り紙作品などを一緒に作成します!

3:社会参加の機会の提供として様々な活動のお手伝い!
 ご利用者に対して社会参加の機会を提供するためのお手伝いをして頂きます!
 例えば映画館利用の際の飲食物の販売員の役、チケットを切る役、
 喫茶店の店員の役やスーパーの店員役など。※受け入れ時期や状況によって内容は変わります。

実習タイプ

現場での仕事体験

実習方法

対面で実施

求めている人材

当法人の業務は人と関わる仕事です。福祉を学んでいない方でも、
人とのコミュニケーションが得意な方は大歓迎です。
向上心をもち、素直な気持ちで人と関われるような方にぜひお会いしたいと思っています。

実習で学んで欲しいこと

障がい者支援施設での仕事内容について理解を深めて頂きたいです。

スケジュール

9時半~11時半予定

受入人数

1人~2人
※1日の人数となります

希望受入対象

全学部大歓迎です

実習期間・時間

8月~9月(実施日数 1日)
2時間程度
実習日に土日祝を含む:含まない
実習時間に早朝夜間を含む:含まない
実習日によって実習時間が異なる可能性があります。

実習先所在地・名称

〒6820023 鳥取県倉吉市山根55-39
オンライン開催も実施していますのでご自宅などネット環境さえあればどこでもOKです!
最寄り駅・バス停:倉吉駅

選考方法

企業側で選考

社会福祉法人敬仁会

住所

〒682-0023 鳥取県倉吉市山根55

事業所紹介・事業内容

昭和33年に救護施設から始まった当法人は、昭和58年県下第1号の民間による特別養護老人ホーム ル・ソラリオンを開設しました。平成15年にはISO9001の認証を取得、平成27年には東京都3施設目となる幼老複合施設を開設しました。また、社会医療法人 仁厚会との連携によって医療と福祉、一体となって地域に根ざした施設つくりを目指しています。

~鳥取県内内の事業所~
≪高齢≫
・地域ケアセンター マグノリア
・介護老人福祉施設 ル・ソラリオン/ル・ソラリオン名和
・介護老人保健施設 ル・サンテリオン/ル・サンテリオン東郷
・養護老人ホーム シルバー倉吉

≪障がい≫
・障がい者支援施設 敬仁会館 
・救護施設 ゆりはま大平園 /よなご大平園    
≪保育≫
・保育所 ババール園/よどえババール園/倉吉市立上井保育園(指定管理)

学生向けPR

障がい者支援施設で生活支援員の仕事に触れてみませんか?学部学科、知識は問いません。

この企業の他の実習プログラム