実習プログラム
実習名
オープンカンパニー
- ワンデー仕事研究
実習のテーマ
会社の歴史や強み、モノづくりの面白さを知ることで、製造業の魅力を感じてもらう
実習内容
■会社紹介
会社の基本情報・沿革・ビジネスモデル・会社の強みを知る
■本社及び工場見学
本社で行われている業務の見学
工場でのモノづくりの様子を見学、品質管理体験ワーク
実習タイプ
その他
実習タイプその他
会社紹介、本社及び工場見学
実習方法
対面で実施
求めている人材
・学ぶ姿勢
自ら知識やスキルを吸収し、常に成長し続けようとする姿勢
・チャレンジ精神
新しいことに積極的に挑戦し、失敗を恐れずに成長しようとする姿勢
・誠実性
嘘をつかず、責任感を持って素直に取り組む姿勢
・積極性
指示を待つのではなく、主体的に行動する姿勢
・チームワーク
仲間と協力し、助け合いながら仕事を進める力
実習で学んで欲しいこと
モノづくり工程、品質管理(不良管理)の厳しさを学ぶ
スケジュール
7/28~9/5の期間
受入人数
1~5名
希望受入対象
1~5名
実習期間・時間
7月下旬~9月上旬(実施日数 1日)
3時間(休憩時間 0分)
実習日に土日祝を含む:含まない
実習時間に早朝夜間を含む:含まない
実習日によって実習時間が異なる可能性があります。
実習先所在地・名称
〒680-0008 鳥取県鳥取市山城町
本社・技術開発センター
最寄り駅・バス停:渡辺美術館前のバス停
選考方法
企業側で選考
アイエム電子株式会社
住所
〒680-0008 鳥取県鳥取市山城町6番40号
事業所紹介・事業内容
当社は1970年に創業し、先進運転支援システム(ADAS)や、カーエレクトロニクスに使用される車載電装部品を中心に受託生産(EMS)を 行っています。
創業より50年間、堅実な経営を心掛け、現在では自己資本比率70%の高い経営安定性を持つ企業となりました。
それを実現しているのは、創業から変わらず続く、一人ひとりが物事に積極的に取り組み新たな挑戦をし続けるという企業風土にあります。
自動運転に必要なカーエレクトロニクスに使用される電装部品や、スマートフォンに使用される部品の受託生産(EMS)を 日本・タイ・中国とグローバルに展開し、徹底した品質管理体制の下で一貫したサービスをお客様に迅速かつ柔軟に提供しています。
【EMSとは】
Electronic Manufacturing Services(電子機器受託製造サービス)の略。
他メーカーから受託した電子機器を試作から工程設計・設備制作・部品調達・製品製造を一貫して行うサービスのこと。

学生向けPR
鳥取にも良い企業はたくさんあります。製造業(モノづくり)の面白さを知ってもらう機会になればと思っています。