実習プログラム
実習名
ゼロカーボンインターンシップ
- パッケージ型
- 留学生受入
実習のテーマ
「ゼロカーボン」に特化して各企業の取り組みを学び、体験する分野特定型のインターンシップです。
◎今回取り組みを行う5社から関心のある企業を選択してインターンシップに取り組むことができます。
◎最大5社のインターンシップを体験できますのでぜひ挑戦してみてください!
実習内容
鳥取大学地域価値創造研究教育機構での実習内容
以下の5社において「ゼロカーボン」に特化して各企業の取り組みを学ぶプログラムを準備しています。
それぞれ内容が異なりますので、各社の概要をご参照ください。以下の日程により実施します。
・株式会社LIMNO 8月19日(月)~8月20日(火)
・三光株式会社 8月21日(水)~8月22日(木)
・美保テクノス株式会社 8月27日(火)~8月30日(金)
・TVC株式会社 9月 3日(火)~9月 6日(金)
・株式会社エナテクス 9月10日(火)~9月13日(金)
実習タイプ
現場での仕事体験、課題対応やプロジェクト、ロールプレイング・グループワーク、若手社員等との座談会、その他
実習タイプその他
ゲームや体験型ワークショップの体験、企業のPR広告の作成など
実習方法
対面で実施
実習先所在地・名称
〒6808634 鳥取県鳥取市立川町7丁目101番地 ほか4社
株式会社LIMNO ほか4社
最寄り駅・バス停:JR:鳥取駅・バス停:新通り ほか4社
株式会社LIMNOでの実習内容
【1日目】
会社紹介、工場見学、環境管理現場見学など
【2日目】
CO2排出量算出ワークなど
実習タイプ
課題対応やプロジェクト、ロールプレイング・グループワーク
実習方法
対面で実施
実習先所在地・名称
〒680-8634 鳥取県鳥取市立川町7丁目101番地
株式会社LIMNO
最寄り駅・バス停:岩倉口
三光株式会社での実習内容
◎1日目
・会社紹介
・脱炭素に関するヒアリング
・社内見学ツアー
・現場見学
◎2日目
・社員と座談会
・課題の検討と指導 【昼食】
・プレゼン準備
・プレゼン発表
・ふりかえり
実習タイプ
課題対応やプロジェクト、ロールプレイング・グループワーク
実習方法
対面で実施
実習先所在地・名称
〒684-0034 鳥取県境港市昭和町5-17
三光株式会社 本社
最寄り駅・バス停:境港駅
美保テクノス株式会社での実習内容
ゼロカーボンという難しい課題だからこそ楽しく学べるを詰め込んだ
3.5日間の美保テクノスオリジナルのゼロカーボンプログラムです♪
\\主な内容はコチラ//
・脱炭素まちづくりカレッジ
→気候危機や脱炭素の基礎知識を身につけながら地域の温室効果ガス削減を全員で目指すカードゲーム
・風水害24
→気候変動の影響による超大型の台風が迫るまちでどう行動するか!風水害リテラシーを高める体験型のワークショップ
・現場見学・工事説明
→防災減災工事の前と後で何が変わったのか!?実際に工事に携わった職員の生の声をお届け
カードゲームやワークショップなど体験型のプログラムを多く盛り込んだ楽しく学べる課題解決型プログラム!
たくさんのエントリーお待ちしています♪
実習タイプ
課題対応やプロジェクト、ロールプレイング・グループワーク、若手社員等との座談会、その他
実習タイプその他
カードゲーム・ワークショップ
実習方法
対面で実施
実習先所在地・名称
〒683-0037 鳥取県米子市昭和町
美保テクノス株式会社
最寄り駅・バス停:JR米子駅
TVC株式会社での実習内容
工場におけるゼロカーボン・省エネ活動を実践し体験してもらいます。
具体的には
①室外機遮熱によるエアコンの省エネ
②照明LED化することによる省エネ
③工場エアー漏れ箇所を見つけ改善することによる省エネ
の3内容です。
またただ体験するだけでなく、その効果額を実際に測定・計算することで省エネ活動を実感してもらい、
最後に全体をまとめます。
実習タイプ
課題対応やプロジェクト
実習方法
対面で実施
実習先所在地・名称
〒683-0362 鳥取県西伯郡南部町原938番地2
TVC株式会社
最寄り駅・バス停:西伯病院前
株式会社エナテクスでの実習内容
インターンシップテーマ: 「地域で活かされる技術を知り、脱炭素社会実現に向けたPR広告資料を作成しよう」
株式会社エナテクスが取り組む地域の脱炭素化への取り組みについて学び、PR広告資料をグループワークで作成いただきます。
実習タイプ
課題対応やプロジェクト、ロールプレイング・グループワーク、若手社員等との座談会、その他
実習タイプその他
脱炭素に関する講習や見学
実習方法
対面で実施
実習先所在地・名称
〒6892103 鳥取県東伯郡北栄町田井651-1
株式会社エナテクス 北栄オフィス
最寄り駅・バス停:JR山陰本線 下北条駅
求めている人材
・環境問題や気候変動に対して高い関心を持ち、ゼロカーボン社会の実現に情熱を注げる人。
・持続可能な未来のために、自分自身の知識やスキルを積極的に活かしたいと考えている人。
実習で学んで欲しいこと
ゼロカーボンの定義、重要性、達成のための国際的な動向や、ソーラーパネルやバイオマス施設などの再生可能エネルギー技術の仕組みと実地見学を通して、学生がゼロカーボンに関する深い知識と実践的なスキルを身につけることが期待されます。
スケジュール
8月19日~9月13日までの間に5社で実施
受入人数
最大8~10名
希望受入対象
特に無し
実習期間・時間
8月下旬~9月中旬(実施日数 4日間)
実習日に土日祝を含む:含まない
実習時間に早朝夜間を含む:含まない
実習日によって実習時間が異なる可能性があります。
※最大5社のインターンシップを体験できますのでぜひ挑戦してみてください!
実習内容補足
参加企業の情報
鳥取大学地域価値創造研究教育機構
住所
〒680-8550 鳥取市湖山町南4-101
企業サイトURL
https://www.core.tottori-u.ac.jp/
事業所紹介・事業内容
株式会社LIMNO
住所
〒680-8634 鳥取市立川町7丁目101番地
事業所紹介・事業内容
当社は2023年1月1日より、三洋テクノソリューションズ鳥取株式会社から、「株式会社LIMNO(リムノ)」へと生まれ変わりました。
「ひとりひとりにどこまでも寄り添い ときめく未来をデザインします」を新たな経営理念として掲げ、国内外問わず、お客様のご要望にお応えする技術パートナーとして、今後もさらなる新しい分野の開発・技術革新を推進していきます。
鳥取三洋電機時代からパソコン、携帯電話、カーナビゲーションの開発・製造で培った通信・ネットワーク技術と、要求水準の高い国内外大手企業様との長年の取引実績に裏打ちされた、完成品からモジュールに至るまでの多種多様な製品の開発・製造力をコアコンピタンスに、企画・開発から部材調達、製造、品質保証まで一貫したワンストップソリューションを行っています。
また、地域の企業や学生などとのつながりの場となる新施設を立ち上げ、変化を楽しみ挑戦する私たちと一緒に、人・もの・テクノロジーを紡いでいきませんか。

三光株式会社
住所
〒684-0034 鳥取県境港市昭和町5番地17
事業所紹介・事業内容
三光株式会社は1979年に石油販売業として設立し、廃油を取り扱う事業から廃棄物処理業に参入しました。
その後時代の変化に合わせ、施設・工場を設置・増設するなど、現在は、企業や工場、店舗、商業施設、病院、自治体などあらゆるフィールドで事業活動を展開しています。
廃棄物のコンサルタント・収集運搬・中間処理をワンストップで行う総合環境事業を軸に地球環境保全活動と地域貢献活動を通じて、長年培ってきた技術やノウハウを併せ、最先端の「環境」をデザインする役割を私たち三光株式会社が担っていると考えています。
・廃棄物の収集、運搬、保管、処理
・産業廃棄物の再資源化及び販売
・環境コンサルティング事業
・低濃度PCBの無害化処理

美保テクノス株式会社
住所
〒683-0037 鳥取県米子市昭和町25
企業サイトURL
事業所紹介・事業内容
創業60年以上の歴史を持つ当社では13社のグループ会社を持ち、「夢、まち、人づくり」をスローガンに山陰地区の発展に貢献してきました。土木工事からスタートした会社ですが、今では一般建築工事、個人住宅、リフォーム工事、電気工事、維持管理、地盤改良工事、建築設計と幅広く地域の皆様の生活に携わっています。近年はPFI事業にも積極的に参加しており、新しいチャレンジを行っています。
これまでの実績を活かすとともに最新のAIやIOT技術を積極的に取り入れ、これからも「夢・まち・人づくり」に挑戦し、進化し続けます。

TVC株式会社
住所
〒683-0362 鳥取県西伯郡南部町原938-2
企業サイトURL
事業所紹介・事業内容
NOK株式会社(本社東京:東証プライム上場)100%出資により、NOK㈱防振ゴム事業部の生産子会社として、西伯郡南部町において1990年に創業開始致しました。主に自動車用の防振ゴム部品を製造しており、日本の全自動車メーカーに部品を供給しています。特にトーショナルダンパーは、鋳造~機械加工~組立の一貫生産体制を持ち、日本の自動車メーカーに対してグローバルシェア60%を占めています。また、今後のEV化に対応し、EV車にも使用される部品の生産を拡張しています。安全・環境・品質に誠実なモノづくり技術を追求し、防振・防音による快適な社会とみなさまの笑顔に貢献していく企業でありたいと考えています。

株式会社エナテクス
住所
〒682-0017 鳥取県倉吉市清谷町二丁目73番地
企業サイトURL
事業所紹介・事業内容
エナテクスは、電気・通信の技術とノウハウを基に、人々の豊かな生活づくりと、環境にやさしい社会づくりに貢献します。
学校や道路など公共施設をはじめとした、生活のいたる所にエナテクスの技術が活きています。それを支えるのは経験豊富なスタッフです。より多くの人に喜んでいただけるよう思いやりのこもった仕事により、ひとの和がどんどん広がることを願っています。
[エナテクスの主な仕事]
① エコソリューション事業(省エネコンサルティング)
② 再生可能エネルギー(太陽光発電、小型風力発電、木質バイオマスボイラー)
③ 情報通信設備工事(上下水道監視システム、気象情報監視システム、防災行政無線)
