実習プログラム
実習名
営業職・事務職の具体的な仕事内容を知り、自分でも出来るかを判断しよう!
- ワンデー仕事研究
実習内容
企業紹介を少しした後に、営業職、事務職が実際にそのような事を行うのかを学び、自分に出来るかを判断できるようになることを目的としたワークショップを行います。その後商社営業の特徴である相手のニーズを考え提案するワークショップを行います。営業職希望だけでなく、他の職種を希望されている学生の皆さんにも役立つ内容となっています。
実習タイプ
ロールプレイング・グループワーク
実習方法
リモートで実施
求めている人材
自分の思ったことを発言できる人、色々な事を考えるのが好きな人
実習で学んで欲しいこと
業種によっては同じ営業でも仕事内容が異なる事。
提案するために想像力が活用できる事。
スケジュール
2/1【締め切り1/25 17:00】
受入人数
10
希望受入対象
2025年度以降卒業見込み 学科指定なし
賃金
なし
実習期間・時間
2月上旬~2月下旬(実施日数 1日)
1.5(休憩時間 10分)
実習日に土日祝を含む:含む場合がある
実習時間に早朝夜間を含む:含まない
実習先所在地・名称
〒683-0853 鳥取県米子市両三柳2360-8
株式会社ミヨシ産業
最寄り駅・バス停:日本交通バス三柳線、富益線の上三柳バス停
選考方法
企業側で選考
株式会社ミヨシ産業
住所
〒683-0853 鳥取県米子市両三柳2360-8
事業所紹介・事業内容
会社設立は昭和42年。当初の母体企業は紙袋や包装紙を扱う紙問屋で、障子紙・ふすま紙など住宅の建具材料から派生したアルミサッシ(窓枠)を中心に、建築資材全般の卸売業に進出したことが現在のミヨシ産業の礎となっています。設立以来、地域の工務店支援の姿勢を貫き、単に建築資材・住宅設備の販売にとどまらず、信頼のおける商品や高度な施工技術、そして業界動向など質の高い情報サービスの提供に努めています。米子本社及び松江支店の他、鳥取市・新見市・広島市に営業所を配置し中国地方の広域で事業展開。長く信頼関係を培ってきた得意先工務店と共に、新しい住環境の創造を目指しています。
◎資材流通
新建材、合板、集成材、システム家具、床材、照明家具、換気器材、システムキッチン、バス、洗面化粧台、電気温水器などの建築資材・住宅設備の流通
◎建築施工・施工管理
屋根工事、外壁、板金工事、太陽光発電システム装置、吹付断熱工事(アイシネン)、エクステリア工事などの建築施工および施工管理
◎加工
自社プレカット工場による、木材およびサイディングの加工
◎不動産事業
山陰を中心とした売土地、売建物の仲介、分譲地の造成・販売
◎エネルギー事業
太陽光発電所の設置、売電事業
◎工務店支援
住宅設計サポート(意匠・構造設計)、営業指導・集客イベント・商品開発などの受注力アップ支援、VRを使った受注支援、各種保険、住宅ローンの取次

学生向けPR
今回は採用担当者とワークショップを通じて、就活に役に立つこと、知っておいた方がよい事なども学んでいただきます。